講演会・総会 |
令和2年度友の会講演会「はやぶさ2と福島」 〈案内リーフはこちら〉(※PDFファイルが開きます)
講 師 | 出村裕英 氏(公立大学法人会津大学教授 宇宙情報科学研究センター長) |
日 時 | 2021年3月13日(土)14時30分~16時 |
定 員 | 100名(先着順) |
料 金 | 無料 |
申し込み | 電話(0242-28-6000)または、当館受付カウンターでお申し込みください。 |
会 場 | 福島県立博物館 講堂 |
主 催 | 福島県立博物館友の会 |
内 容 |
小惑星「りゅうぐう」を調査し、昨年12月帰還した「はやぶさ2」。この講演会では、このプロジェクトに携わってこられた会津大学研究チームの出村裕英先生に講師をお願いし、「はやぶさ2」と福島県の関わりについてご講演いただきます。なお、この講演会はオンラインで開催する予定です。 この講演会は一般の方のご参加も大歓迎です。ぜひお越しください。 |
連 絡 |
※友の会会員の方へ 同日、講演会に先立ち、13時30分より友の会総会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。 当日は、会員の更新受付もいたします。総会にご参加の上、更新の手続きをお願いいたします。新規のご入会についても受付を行います。皆様のご入会をお待ちしております。 |
入会案内 |
福島県立博物館友の会は、博物館の健全な発展に協力するとともに、会員が福島県の歴史や文化・自然などの研修を深めることを目的として設立されました。
友の会にご入会いただきますと、博物館の情報提供など、さまざまな特典を受けることができます。博物館を積極的に活用されるみなさまのご入会をお待ちしています。
入会特典 |
- 展示観覧には、会員優待がございます。
・法人賛助会員の方で団体入館をご希望の際は、予め事務局へご連絡下さい。 - 友の会会報(年3回)、博物館の季刊誌「博物館だより」(年4回)が送られます。
- 友の会が主催する各種事業に参加することができます。
研修旅行 県内外の博物館や史跡・名勝などを宿泊して訪ねます。研修先では、通常は入場できない施設の見学や特別の解説を受けることができます。 ※研修旅行は日帰りになる場合もあります。 - 考古・歴史・民俗・美術・地質に関する自身の研究について、学芸員から助言・指導を受けることができます。
会員の種類および年会費 |
区分 | 年額 | 備考 |
個人会員 | 2,000円 | |
家族会員 | 3,000円 | 生計を一にする家族全員が会員になれます。 |
高校生会員 | 500円 | 個人会員と同じ特典を受けることができます。 |
賛助会員 | 10,000円 | とくに友の会の発展に協力する個人および団体です。 |
入会手続き |
友の会には、どなたでも入会できます。入会希望の方は、下記の方法により入会手続きをして下さい。
郵便局備え付けの「払込取扱票」に必要事項をご記入のうえ会費をお振り込み下さい。折り返し会員証を郵送いたします。
振込先 口座番号:02110-3-15770 加入者名:福島県立博物館友の会 |
※ 会員証の有効期限は、入会の日からその年度の3月31日までです。
※ 途中退会、その他による会費の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
※ 継続更新は、郵便振替をご利用下さい。5月末日までに更新をお願いします。
【お問い合わせ先】
福島県立博物館友の会事務局 (福島県立博物館内)