福島県立博物館友の会
入会案内 |
福島県立博物館友の会は、博物館の健全な発展に協力するとともに、会員が福島県の歴史や文化・自然などの研修を深めることを目的として設立されました。
友の会にご入会いただきますと、博物館の情報提供など、さまざまな特典を受けることができます。博物館を積極的に活用されるみなさまのご入会をお待ちしています。
入会特典 |
- 展示観覧には、会員優待がございます。
・法人賛助会員の方で団体入館をご希望の際は、予め事務局へご連絡下さい。 - 友の会会報、博物館の季刊誌「なじょな」(年4回)が送られます。
- 友の会が主催する各種事業に参加することができます。
研修旅行 県内外の博物館や史跡・名勝などを宿泊して訪ねます。研修先では、通常は入場できない施設の見学や特別の解説を受けることができます。 ※研修旅行は,令和6年度は実施いたしませんでした。 - 考古・歴史・民俗・美術・地質に関する自身の研究について、学芸員から助言・指導を受けることができます。
会員の種類および年会費 |
区分 | 年額 | 備考 |
個人会員 | 2,000円 | |
家族会員 | 3,000円 | 生計を一にする家族全員が会員になれます。 |
高校生会員 | 500円 | 個人会員と同じ特典を受けることができます。 |
賛助会員 | 10,000円 | とくに友の会の発展に協力する個人および団体です。 |
入会手続き |
友の会には、どなたでも入会できます。入会希望の方は、下記の方法により入会手続きをして下さい。
郵便局備え付けの「払込取扱票」に必要事項をご記入のうえ会費をお振り込み下さい。折り返し会員証を郵送いたします。
振込先 口座番号:02110-3-15770 加入者名:福島県立博物館友の会 |
※ 必要事項:ご住所・電話番号・生年月日・家族会員の場合は、家族の人数と家族のお名前
※ 会員証の有効期限は、入会の日からその年度の3月31日までです。
※ 途中退会、その他による会費の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
※ 継続更新は、郵便振替をご利用下さい。4月末日までに更新をお願いします。
サークル活動について |
現在、友の会には以下の4つのサークルがあります。友の会会員になると、これらのサークル活動に参加することができます。皆さまのご参加をお待ちしております。
①化石・鉱物探検隊 |
各地の鉱山や河川などを巡って、鉱物や化石の採集を行っています。近年は成果発表会も積極的に行っています。 |
②古文書愛好会 |
博物館資料を利用し、古文書を読み解くサークルです。持ち回りで発表し、皆で討論しながら知識を深めています。 |
③考古学倶楽部 |
県内外の遺跡やその発掘現場を訪れ、考古学関連の展覧会を見学し、楽しく考古学を学んでいます。まだ新しいサークルですが、会員も着実に増えています。皆さんの参加をお待ちしています。 |
④仏像に親しむ会 |
仏像の見方やその意味を学びながら、それぞれがテーマを見つけて学びを深めています。現地での見学会・研修会も積極的に行っています。 |
令和7年度 活動のお知らせ
友の会 研修旅行のご案内
日時 |
令和7年11月6日(木) 9:00~12:00頃 |
場所 |
猪苗代方面 (五輪塔・三忠碑・土田堰・旧二本松街道・御上覧場一里塚) |
定員 |
福島県立博物館友の会会員のみ 先着20名程度*定員になり次第締め切ります。 |
参加費 |
600円(保険代等を含む)※当日朝、集金させてただきます。お釣りのないようにご
|
交通 手段 |
参加者の車での乗り合わせ *現地に行く台数をできるだけ少なくしたいと思い
|
集合場所 |
9:00 福島県立博物館職員通用口前集合9:15 県立博物館発 *参加費を徴収します
10:00 五輪塔他4か所見学 *見学終了次第、県立博物館へ移動
12:00頃 福島県立博物館着・解散 *昼食なし |
申込み |
電話(福島県立博物館 代表℡0242-28-6000)申込締切:令和7年10月10日(金)①氏名 ②会員番号 ③電話番号 ④車を出せる方は
|
その他 |
*福島県立博物館学芸員の栗原祐斗氏より現地での
|
企画展「私たちの戦争-アジア・太平洋戦争80年-」内覧会 (終了)
日時 | 2025年7月18日(金)13時30分~14時30分 |
会場 | 福島県立博物館企画 展示室 |
定員 |
福島県立博物館 友の会会員のみ ・事前にご予約お願いします。 ・内覧会の受付で、令和7年度友の会会員証を確認しますので、ご持参ください。 |
申込 |
電話(福島県立博物館 代表℡0242-28-6000)でお申し込みください。 予約にあたり、氏名・会員番号を確認いたします。 |
その他 | ※会場内に新聞・テレビ等マスメディアの取材が入る可能性があります。あらかじめご了承ください。 |
【お問い合わせ先】
福島県立博物館友の会事務局 (福島県立博物館内)