新型コロナウイルス感染症拡大防止策について 当館におきましては、感染拡大防止策を徹底し、開館してまいりますので、皆さまのご協力をお願いいたします。 |
県立博物館からのお知らせ
入札公告(警備)
福島県立博物館では、警備につきまして下記の要領で
一般競争入札の公告を行います。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
デートスポット紹介メディア「おむすびさん」で紹介されました
団体予約専用アドレスを開設しました
福島県立博物館では、教育旅行・団体でのご利用にあたりまして、専用アドレスを開設しました。
次のような場合に、ご利用ください。
☑「福島県立博物館団体利用申込書」や「観覧料免除申請書」のご提出
☑学習プログラムの利用をお考えの場合の事前打ち合わせ予約、問い合わせ
団体予約専用のメールアドレス kenpaku.dantai-gr@fcs.ed.jp
学校の修学旅行や学習旅行、校外・園外学習でのご利用、
公民館やコミュニティセンター、一般の方の団体でのご利用の際は、
こちらの専用アドレスからご連絡ください。
特別講座 「詩人のいる博物館 文学とミュージアム③ 言葉と生きる 文学・東北・震災」
詩人の 和合亮一さんをホスト役講師に開催している特別講座も、いよいよ今年度最後となります。今年度3回目は、仙台文学館館長 佐伯一麦さんにお越し頂き、「言葉といきる 文学・東北・震災」と題してお送りします。ぜひ、ご参加ください。
チラシはこちら
日時:令和5年3月18日(土)13:30~15:30
定員:会場参加の方(定員200名、申込不要)、オンライン参加の方(定員100名、令和5年2月18日から受付開始)
情報サイト「ミーテック」で当館が紹介されました。
マッチングアプリ情報メディア「ミーテック」に当館が掲載されました。
博物館デートのおすすめの場所として紹介されています。
ぜひご覧ください。
【マンネリ解消!】いつもと違う場所でデートしたい!知的で大人なスポットを二人で味わう、美術館・博物館・資料館!
MeeTech(ミーテック):男女の出会いを助ける恋愛メディア
常設展部門展示室(民俗)の一時閉室について
常設展部門展示室(民俗)は、当館が行っている「三の丸からプロジェクト」の3エリア周遊につながるゲートウェイ機能のための展示室整備のため、令和5年1月31日(火)~4月7日(金)の間、一時閉室いたします。
ご来館のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
また一時閉室の間、開催中の民俗テーマ展「写真資料から見える会津の風景~小滝清次郎民俗写真~」は、会期を延長し4月7日まで展示ロビーにて展示いたします。
4月8日(土)には、常設展部門展示室(民俗)には新たなコンテンツが加わり、“雪国のくらしとものづくり”についてより体感的に知ることのできる空間として再オープンの予定です。どうぞご期待ください。
情報サイト「マッチコネクト」で紹介されました
マッチングアプリ情報メディア「マッチコネクト」に当館が掲載されました。
歴史に思いを馳せる博物館デートのおすすめの場所として紹介されています。
ぜひご覧ください。
【男女必見!】こんな場所でデートしたい!ちょっと大人の空間を二人で味わう、美術館・博物館・資料館8選!
令和5年度博物館実習についてのお知らせ
冬場にじっくり!会津・ものづくり体験 イベントのお知らせ
三の丸からプロジェクト(体験型プログラム)
冬場にじっくり!会津・ものづくり体験
雪国・会津では、冬はものづくりの季節。
さまざまな素材や技法を使った体験を通して、会津のよさに触れてみましょう。
詳しくはこちら
チラシはこちら
入札公告のお知らせ(県立博物館案内掲示物多言語化業務委託)
福島県立博物館では、案内掲示物多言語化業務委託につきまして、下記の要領で一般競争入札の公告を行います。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
〒965-0807 <お問い合わせフォームは こちら > |