美術放談
講師 |
各回とも当館学芸員 ①「白をめぐって」 ・・・ 川延 安直、塚本麻衣子、原 恵理子 ②「殿と姫の美術」 ・・・ 川延 安直、小林めぐみ、塚本麻衣子 ③「神の顕れ・女の姿」 ・・・ 川延 安直、小林めぐみ、塚本麻衣子 ④「絵を売らなかった画人・浦上玉堂」・・・ 川延 安直、小林めぐみ、塚本麻衣子 ⑤「欲だらけの美術」 ・・・ 川延 安直、小林めぐみ、塚本麻衣子 ⑥「折り紙付き―美術の価値づけ」 ・・・ 川延 安直、小林めぐみ、原 恵理子 |
日時 |
①4月29日(金・祝)13:30~15:00 ②6月24日(金)13:30~15:00 ③8月26日(金)13:30~15:00 ④10月28日(金)13:30~15:00 ⑤2023年1月27日(金)13:30~15:00 ⑥2023年3月24日(金)13:30~15:00 |
場所 | 講堂 |
定員 | 100名(先着順) |
申込 | 不要 |
参加費 | 無料 |
内容 |
①「白をめぐって」 白を描く、白で描く、白を表現する。日本美術史の中の白の意味、白の表現を、彫刻、絵画、工芸などさまざまなジャンルの表現から考えます。 テーマ展「白磁の系譜~会津本郷焼、一重孔希~」関連講座
②「殿と姫の美術」 大名文化を彩る殿と姫の美意識。武器武具、絵画、書籍、調度、染織などから、武家文化のあり様や求めていたものなどを探ります。 秋の企画展「名君の大名文化~岡山池田家と会津 武、その華と志~」関連講座
③「神の顕れ・女の姿」 人は神への祈りや願いをその姿に重ねてきました。この世に顕れたこの世のものならぬ姿はどのように捉えられ、描かれてきたのでしょうか。そして憧れや欲望や愛情を込めて描かれてきた女性の姿とは。 秋の企画展「名君の大名文化〜岡山池田家と会津 武、その華と志〜」関連講座
④「絵を売らなかった画人・浦上玉堂」 岡山藩を脱藩後、各地を旅しながら文化に生きた画人・浦上玉堂。会津藩祖・保科正之を祀る土津神社の神楽再興に招かれたことから会津との縁ができました。岡山と会津を繋ぐキーパーソンでもある浦上玉堂の文化人としての生き様、矜持を絵画作品などから紐解きます。 秋の企画展「名君の大名文化~岡山池田家と会津 武、その華と志~」関連講座
⑤「欲だらけの美術」 日本美術のモチーフ、デザインには、多くさまざまな人の願いが反映しています。富、出世、不老長寿、武運長久。願い=欲望を形にしたかのようにも見える日本美術。そこに込められた人間の願いや思いを考えます。 テーマ展「吉祥~会津のめでたいものたち~」関連講座
⑥「折り紙付きー美術の価値づけ」 名品と称される美術作品の中には、さまざまな格付けや価値付けがなされたものがあります。それらの歴史の中でのエピソードや、名品たる所以を探りながら、人の手を経て変遷する価値や揺るぎない美について考えます。 テーマ展「美しき刃たち 会津編」関連講座
|
チラシ | チラシはこちら |
その他 |
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により予定が変更になる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ご参加の際は、マスクの着用にご協力ください。当日体調に不安がある場合は参加をご遠慮ください。 |
民藝作家と地方窯
日時 | 5月22日(日)13:30~15:00 |
講師 | 川北裕子さん(パナソニック汐留美術館学芸員) |
場所 | 講堂 |
定員 | 100名(先着順) |
申込 | 不要 |
参加費 | 無料 |
内容 | テーマ展「白磁の系譜」関連講座です。 会津本郷焼とも関連のある民藝運動やその作家たちについてお話しいただきます。 |
その他 | ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により予定が変更になる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ご参加の際は、マスクの着用にご協力ください。当日体調に不安がある場合は参加をご遠慮ください。 |
下野からやってきた南会津・田島の仏像
日時 | 7月2日(土)13:30~15:00 |
講師 | 深沢麻亜沙さん(栃木県立博物館学芸員) |
場所 | 講堂 |
申込 | 不要 |
参加費 | 無料 |
内容 | 今年秋、隣県の栃木県立博物館では開館40周年を記念して特別企画展「鑑真和上と下野薬師寺~天下三戒壇でつながる信仰の場~」を開催。下野薬師寺から飛来したという伝説をもつ南会津町薬師寺の薬師如来像も展示されます。展示に先立ち、栃木県博と福島県博とで薬師如来像の調査を行いました。今回の美術講座では栃木県博学芸員の深沢麻亜沙さんをお招きし、調査の様子や調査でわかったこと、下野と南会津の仏教文化のつながりなどについてお話しいただきます。 |
チラシ | チラシはこちら |
その他 | ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により予定が変更になる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ご参加の際は、マスクの着用にご協力ください。当日体調に不安がある場合は参加をご遠慮ください。 |