共催事業・後援事業
会津史学会歴史文化講演会
日時 | 11月8日(土)13:30~15:30 13:00より開場します |
演題 | 未定 |
講師 | 小林めぐみ(当館 専門学芸員) |
場所 | 福島県立博物館 講堂 |
主催 | 会津史学会 |
共催 | 福島県立博物館 |
定員 | 200名(会員以外の方も参加可能) |
申込 | 不要 |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ先 | 会津史学会 https://aizushigaku.sakura.ne.jp/index.html |
博物館友の会共催事業「水晶を探そう!」【定員のため受付終了】
日時 | 11月2日(土)10:00~12:20 |
内容 | 猪苗代町と郡山市の境界付近に位置する母成峠で水晶の採集を行います。お家にきれいな石を飾ってみませんか 。 「水晶をさがそう!」チラシ(PDF) |
実習地 | 郡山市熱海町石筵(母成峠付近) |
集合場所 | 母成峠古戦場碑付近の駐車場 ※現地集合、現地解散。移動手段は各自で確保してください。 |
主催 | 福島県立博物館友の会 |
共催 | 福島県立博物館 |
定員 | 20名(定員になり次第受付を終了します) |
申込 | 定員に達したため、参加者の受付を終了いたしました。 要申込 福島県立博物館受付カウンターもしくは電話(博物館代表0242-28-6000)にてお申し込みください 令和7年10月2日(木)9 :30より受付を開始します。 ※電話受付時間9:30~17:00 ※開館日のみ受付 |
参加費 | 保険料50円(当日集金します) |
お問い合わせ先 | 福島県立博物館友の会 代表電話0242-28-6000 |
会津塾2025 in 会津美里
日時 | 11月1日(土)13:15~17:30 |
場所 | 会津美里町複合文化施設じげんホール (〒969-6292 会津美里町新布才地1番地) |
主催 | 一般社団法人会津地域文化藝術フォーラム |
後援 | 福島県立博物館、福島民報告、福島民友新聞社、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、ラジオ福島 |
定員 | 200名(定員になり次第受付を終了) |
申込 | 一般社団法人会津地域文化藝術フォーラムよりお申し込みください |
参加費 | 無料 (但し、交流会の参加費は500円) |
お問い合わせ先 | 一般社団法人会津地域文化藝術フォーラム 〒966-0852 喜多方市天満前8845-3(株)プロジェクト会津内 https://www.aizu-bungei.or.jp/ |
第2回会津若松市教育相談実践講座
日時 | 10月7日(火)14:20~16:30 |
場所 | 福島県立博物館 雪国ものづくり広場「なんだべや」 |
対象 | 会津若松市内教職員ほか |
主催 | 会津若松市教職員 |
共催 | 福島県立博物館 |
お問い合わせ先 | 会津若松市教育委員会(0242-39-1303) |
福島県立博物館友の会 講演会「金のお話-古来より人々は、なぜ金に魅せられてきたのか?-」
日時 | 4月13日(日)13:00~14:15 |
場所 | 福島県立博物館 講堂 |
申込 | 不要 |
参加費 | 無料 |
主催 | 福島県立博物館友の会 |
共催 | 福島県立博物館 |
お問い合わせ先 | 福島県立博物館友の会 事務局(【博物館 代表】0242-28-6000)までお問い合わせください。 |