考古学講座
縄文土器をつくろう・縄文土器の野焼き 要申込
日時 |
【縄文土器をつくろう】7月26日(土)・7月27日(日)*2日連続 【縄文土器の野焼き】10月5日(日) いずれも10:00~15:00 |
講師 | 当館学芸員 |
場所 | 【縄文土器をつくろう】実習室 【縄文土器の野焼き】子どもの森 |
定員 | 20名 ※申込は、7月26日・27日の両日および「縄文土器の野焼き」(10月5日)に参加可能な方に限ります。 |
申込方法 | 一か月前より募集を開始します。定員になり次第受付を終了します。 当館受付カウンターまたは電話(0242-28-6000)でお申し込み下さい。 |
参加費 | 決まり次第お知らせします。 |
会津大塚山古墳を歩こう 要申込
講師 | 平澤慎(当館学芸員) |
日時 | 11月22日(土)10:00~15:00 |
場所 |
博物館、会津大塚山古墳(会津若松市内) ※集合場所は博物館になります。また、会津大塚山古墳へは各自で移動になります。 |
定員 | 20名 |
申込 |
一か月前より募集を開始します。定員になり次第受付を終了します。 当館受付カウンターまたは電話(0242-28-6000)でお申し込み下さい。 |
参加費 | 常設展観覧料 + 保険料50円 |
勾玉・ガラス玉をつくろう 要申込
講師 | 当館学芸員 |
日時 | 令和8年3月20日(土)10:00~15:00 |
場所 | 実習室 |
定員 | 20名 |
申込 |
一か月前より募集を開始します。定員になり次第受付を終了します。 当館受付カウンターまたは電話(0242-28-6000)でお申し込み下さい。 |
参加費 | 材料費300円(予定) |