申し込みについて

 

学校関係・団体利用の方へ

学校関係・団体でのご利用をご検討される皆さまは、留意事項をご参照のうえ、下記の手順にそって手続きをお願いいたします。


団体利用における留意事項 


福島県立博物館

  •   展示室でのやくそくについて、事前にご確認ください。
  • 団体でご利用される場合は、福島県立博物館団体利用申込書のご提出をお願いします。また、観覧料の減免申請をされる場合は、観覧料免除申請書もご提出お願いします。詳細は下記の「手続きの方法」をご覧ください。
  • 団体の代表者は、来館されましたら受付カウンターまでお声かけください。
  • グループ入館(班別学習等)としてご利用される場合、グループの代表者(班長等)が団体名とグループの入館人数を受付カウンターまでご報告お願いします。
  • 当館エントランスホールをグループ別学習行動の集合地点としてご指定されることは、混雑の原因となりますのでご遠慮ください。
  • 団体向け飲食スペースの提供はおこなっておりませんのでご了承ください。
  • コインロッカー等のご用意はありますが、団体利用の手荷物のお預かりは致しかねます。なるべく軽装でのご入館をお願いいたします。
  • 大型バスの駐車場のご利用に際しては、事前の申し込みや予約の必要はございません。到着順にご利用いただけます。
  • 体調等に不安のある場合で、マスクが必要な方は受付カウンターにお声掛けください。

 

手続きの方法

① 電話でのご連絡

 電話(0242-28-6000)にて仮申込を行ってください。
 予約状況に応じた時間調整、ご希望に応じた学習プログラムのご相談をさせていただきます。

② 団体利用申込書の記入と送付 (グループ入館による当館利用団体も含む)

 「福島県立博物館団体利用申込書」をご記入の上、FAX (0242-28-5986)もしくはE-mail(kenpaku.dantai-gr@fcs.ed.jp)にお送りください。学習プログラムをご希望の場合は原則として見学予定日の1か月前まで、ご希望にならない場合は3日前(休館日を除く)までにご提出ください。

③ 観覧料の免除申請

 観覧料の免除を申請される場合は、「観覧料免除申請書」をご記入の上、FAX(0242-28-5986)もしくはE-mail(kenpaku.dantai-gr@fcs.ed.jp)にお送りください。FAXで申請される場合は、お手数ですが福島県立博物館総務課まで当日中に確認のお電話をお願いします。(電話:0242-28-6000)
 見学予定日の3日前(休館日を除く)までにご提出いただけない場合は免除の承認が受けられませんので、お忘れないようお願いいたします。

④ 観覧料免除申請受付完了の確認

 当館より「観覧料免除申請書」受付完了のご連絡をFAXもしくはE-mailでいたします。見学予定日の前日(休館日を除く)までに連絡のない場合、お手数ですが福島県立博物館総務課までお電話でご確認ください。(電話:0242-28-6000)

 

見学の際の諸注意について、事前にご確認をお願いいたします。学校関係者さまにおかれましては、事前指導にご利用ください。

  


 

申請書等ダウンロードはこちらから


福島県立博物館 団体利用申込書  Word版 / PDF版  

福島県立博物館 観覧料免除申請書 Excel版 / PDF版 

〈観覧料免除申請書の記入例:学校団体その1学校団体その2社会教育団体

見学ワークシート  PDF版

 

【お問い合わせ先】 

福島県立博物館 (担当窓口:学芸課 連携協働班)

 

▲このページの上部へ戻る▲