企画展示図録(1~20)

20 稲とくらし

¥800

→¥400【2024年9月21日~12月1日の期間限定価格】(379g 送料 310円) 

 近世の農書や農耕絵馬、屏風などの絵画資料、紀年名のある農具などにより、稲とくらしのかかわりを紹介。
19 明治はじめて物語 -石井研堂と『明治事物起原』- ¥500(329g 送料 310円)
 本県出身で『明治事物起原』を著した石井研堂の著書、原稿、遺品、錦絵コレクションなどにより、研堂の業績を紹介。
18 定信と文晁 品切れ
 寛政の改革で知られる白河藩主松平定信と彼の周辺で活躍した谷文晁とその他の画人たちに焦点をあて、彼らが本県の文化史上に果たした役割について考察する。
17 恐竜のあるいた道 ¥500(303g 送料 310円)
  アメリカ合衆国コロラド平原から見つかった恐竜の足跡化石をもとに、今までよく知られていなかった恐竜の行動や生態の謎を科学的な方法で解き明かす。
16 マンガ文化の源流 ¥1,000(628g 送料 360円)
 江戸時代の「鳥羽絵」・「大津絵」・「鯰絵」などの戯画及び風刺画を多く掲載し、現代の漫画までを通して日本の風刺画を多く掲載し日本人の風刺及び遊び心を紹介。 
15 ふくしま 鉱山のあゆみ ¥800(318g 送料 310円)
 県内の鉱山を中心に、近世以来の鉱山の開発と経営、鉱山での労働と生活、鉱山技術、そして地下資源の科学に関する資料等によって、鉱山という一般には「知られざる世界」を紹介。
14 浜通りの仏像 ¥500(370g送料 310円)
 浜通りの仏像を紹介し、その時代的・地域的特色を明らかにする。本県の仏像について新たな視点が得られることと思う。
13 縄文絵巻¥800(529g 送料 360円)
 東日本を代表する縄文時代中期の土器を一挙掲載。縄文土器の入門書としても最適である。
12 シルクロード紀行¥1,000(675g 送料 360円)
中央アジア・西アジアなど、シルクロード沿いの地域で遊牧を中心として生活する民族の文化を紹介し、彼らの衣食住をはじめとする日常生活・技術・造形・宗教を明らかにする。 
11 日本の音色¥800(446g 送料 310円)
原始・古代の楽器から近世の楽器まで、5つのテーマで解説する。 
10太古の生きものたち¥500(312g 送料 310円)
本県浜通り地方に焦点をあてて、この地域にかつてどのような生物が生息していたかを、化石の証拠をもとに明らかにしている。
9亜欧堂田善とその系譜¥1,000  (917g送料 360円)
本県須賀川に生まれた江戸時代の洋風画家、亜欧堂田善の油絵や銅版画などの作品をはじめとして、洋風画のさきがけとなった秋田蘭画の画家たち、司馬江漢、安田雷州や田善の弟子たちの作品を掲載。
8まちの成立とにぎわい

¥500

→¥300【2024年9月21日~12月1日の期間限定価格】(331g 送料 310円)

県内の各城下図や屏風、あるいは、まちで暮らした町人や職人たちの道具や看板を展示して、まちの成立とそこで生活した人々の文化を紹介。
7縄文の四季¥500(340g 送料 310円)
東北の縄文時代晩期、亀ヶ岡文化にかかわる遺物を多数集め、当時の人々の生活を探る。詳細な資料に基づくわかりやすい亀ヶ岡文化の解説書。
6鉱物の世界¥400(256g 送料 310円)
自然界にある様々な鉱物、特に東北地方に産する鉱物がどのようにしてできたかをわかりやすく解説する。
5江戸時代の流通路品切れ
江戸時代の代表的な流通物資である米と塩を中心にした本県と江戸、大阪、西国との流通圏を屏風や絵馬などの資料を中心に解説。
4陸奥の古瓦品切れ
福島に分布する特徴的な瓦群を中心に大和から陸奥国の古瓦総数350点を収録し、古瓦が語る古代史を平易に解説。
3ふくしまの顔¥500(285g 送料 310円)
顔を表現した文化財を集大成し、その裏にある変化しない人間の心を解説。
2福島のまつり品切れ
神霊に奉仕するという「まつり」の本質を問い直すため県内各地の「まつり」をいくつか取り上げて解説。
1武家の文化

¥600(356g 送料 310円)

 県立博物館開館記念展図録。秦西王侯騎馬図屏風その他本県に関わりのある近世の武家の代表的な遺品を網羅している。

▲このページの上部へ戻る▲