企画展示図録(21~40)
40 氷河時代-タイムトラベル100万年 ふくしまにゾウがいたころ- ¥700(271g 送料 310円)
約165万年前からはじまる氷河時代の生物や当時の地形・氷河などを手がかりに、現在までの日本列島の移り変わりについて解説。
39 日本の美-縄文から江戸まで-

¥800(909g 送料 360円)

平成10年度国立博物館・美術館巡回展で展示された国宝4件、重要文化財47件、重要美術品2件を含む、縄文から江戸までの各時代、各分野を代表する名品・優品約140件を紹介。
38 天の絹絲-ヒトと虫の民俗誌- 品切れ
日本人が、蚕という虫との関わりの中に、どのような歴史や文化を育んできたのか、養蚕に携わってきた人々のくらしを通して、民俗誌的な視点から解説。
37 戦国の城-天守閣への道- 品切れ
さまざまな城郭絵図を通じて、山城・平山城・平城といった戦国時代の城郭から天守閣や石垣を備えた近世の城郭に至るまでの道のりを、そこで営まれた人々の暮らしとともにわかりやすく解説。
36 遠澤と探幽-会津藩御抱絵師 加藤遠澤の芸術-

¥1,300 (652g 送料 360円)

加藤遠澤と狩野探幽の作品を中心に、探幽周辺の狩野派の代表的画家である尚信、安信、常信、探信の作品を取り上げ、遠澤の画業を再評価するとともに、江戸時代狩野派の特色とその中における遠澤芸術の位置について解説。
35 染める-会津型の技と文化-

¥600(497g 送料 310円)

型染めの誕生から近世に全国的に流通していた伊勢型紙、そして会津で型紙の製造と販売を行っていた喜多方市の小野寺家のさまざまな資料を紹介し、会津型の歴史、技そして文化について解説。
34 日本の魚学・水産学事始め フランツ・ヒルゲンドルフ展 ¥500(408g 送料 310円)
日本の魚学・水産学の父と言われるヒルゲンドルフの業績を彼が採集した生物の写真を交えてわかりやすく解説。
33 縄文たんけん ¥900(569g 送料 360円)
縄文少年キトの語りとそれにかかわる「質問一答(Q&A)」というかたちで縄文時代の人々の生活がどのようなものだったかを考える。
32 近代子どもの世界 ¥900(435g 送料 310円)
約100年前の19世紀末前後の日本近代の子どもの文化について、子供向け読み物(雑誌や本)の歴史を中心に概観する。制度としての学校・放課後の家庭や地域での生活・小学校卒業後の進路等の紹介。福島県出身者の活躍の様子もたどる。
31 地震 火山 津波 ¥500(210g 送料 215円)
自然の恵みの裏に、過去より様々な自然災害を被ってきた日本の現状、福島県で大きな被害が生じたものや全国各地で発生した自然災害を、科学的に、防災上の観点もふまえて紹介。
30 福島の山岳信仰 ¥800(457g 送料 310円)
福島県内の信仰の対象になった山や、それらの山への信仰の案内をつとめ、病気治しの加持や災害除けの祈祷を行った修験について紹介。
29 いにしえの木の匠

¥600(548g 送料 360円)

発掘資料を中心に、縄文時代から近代にわたる長い歴史の中で「木」がどのように活用されたかを紹介。
28 ふくしま1000年 時のかたち ¥900(468g 送料 310円)
考古、歴史、民俗、美術等の各分野にわたり、福島を代表する文化財を通して、福島の歴史と文化を紹介。特に祈りと生活を中心的なテーマに捉え、縄文から江戸までの時代の流れに沿って紹介。
27 海のまくあけ

¥800(346g 送料 310円)

ペリー来航の前後の時代のさまざまな人々の活躍を紹介する。
26 探検 貝化石ワールド ¥800(330g 送料 310円)
主に福島県より見つかっている貝の化石をとおして、貝類の進化や生活のしかた、大昔の海底の様子や海洋の様子を解き明かす。
25  村芝居の世界 ¥900(440g 送料 310円)
芝居を見ること、演じることの二つの側面に注目して紹介。
24 げんき・病・元気 ¥800(368g 送料 310円)
病を知るためのモノや、病を治すためのモノをとおして、元気であった人間が病にかかり、それを克服して、また元気を回復するといった、人間と病の関係の歴史について紹介。
23 玉堂と春琴・秋琴

¥1,100 (700g 送料 360円)

浦上玉堂・春琴・秋琴の絵画を中心に玉堂自作の七絃琴、書状などを交え、江戸時代に文雅の世界に生きた玉堂父子の豊饒な芸術世界を振り返る。
22 会津の自然史 ¥800(304g 送料 310円)
化石、岩石、地層などの地質資料を通して、会津地方がたどってきた自然の歴史を5つのテーマで解説。
21 東北からの弥生文化 ¥800(540g 送料 360円)
調査・研究成果によって明らかになった東北地方の弥生文化の特質について紹介。

▲このページの上部へ戻る▲