みんなでつくるイベントレポート
2025年11月20日 17時01分福島県立博物館では、ミュージアムパートナーのみなさんや、連携団体のみなさんとともに、地域に根ざした芸能や季節の行事、会津の各地で育まれた文化をテーマにした体験プログラム、こどもたちが地域の歴史や文化に遊びながら触れられるイベントなど、「みんなでつくるイベント」と題したさまざまなイベントを実施しています。
福島県立博物館では、ミュージアムパートナーのみなさんや、連携団体のみなさんとともに、地域に根ざした芸能や季節の行事、会津の各地で育まれた文化をテーマにした体験プログラム、こどもたちが地域の歴史や文化に遊びながら触れられるイベントなど、「みんなでつくるイベント」と題したさまざまなイベントを実施しています。
様々な縞柄があるのが魅力の会津木綿。
エコバック本体とポケットと、どのような縞柄を組み合わせるか悩んで選ぶのが楽しいワークショップです。
冬にぬくぬくちくちくしませんか?
奥会津で昔から伝えられてきた手仕事を体験できます。
生の枝の皮を剥き、四つに割ってヒゴを作るところからはじめる「リング」づくり。
職人さんのご指導のもと奥会津の伝統工芸、マタタビ細工に挑戦してみませんか?
福島県立博物館は、ミュージアムパートナーのみなさんとともに、福島・会津の文化を知り体験するイベント・プログラムを開催しています。
2025年9月18日に当館の吉田純輝副主任学芸員ら国際研究チームが世界最古の頭突き恐竜を科学誌ネイチャーに報告、新種「ザヴァケファレ・リンポチェ」と命名しました。
福島県立博物館、実は鶴ヶ城の三の丸跡にあることをご存じでしたか?
以下のイベント情報を更新しました。
詳細は各イベントページかチラシ(PDF)をご覧ください。
・博物館講座「総合展示室「自然と人間」見どころ解説会-現代展示の意義と課題-」【PDF】
・美術講座「美術放談」【PDF】
当館は施設改修工事のため昨年12月より休館しておりましたが、予定どおり令和7年4月1日より全館の観覧を再開することとなりました。
再開にむけて以下のような取り組みを行ってまいりましたので、お知らせします。
当館は令和7年(2025)4月1日より、下記のとおり観覧料の改定を行うこととなりました。
今後もご来館される皆様へ充実した展示やイベントをご提供できるように努めてまいりますので、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
| 種類 | 改定前 | 改定後 |
| 常設展観覧料 個人(一般・大学生) | 280円 | 400円 |
| 常設展観覧料 団体(20名以上) | 220円 | 320円 |
| 高校生以下 | 無料 | 無料 |
| 年間パスポート | 2,000円 | 2,400円 |
|
三施設共通観覧券 (当館常設展・鶴ヶ城天守閣・茶室麟閣) |
630円 | 730円 |