Go! Go! 5世紀 東北地方中・南部の古墳文化
今からおよそ1600年前、日本はアジアの国々との交流のなかで、新しい文化や技術を取り入れ、社会や文化に変化が起こりました。
人々のくらしでは、カマドが出現し、甑(こしき)で米を蒸して食べるようになるなど、その影響は現代の生活に通じるところがあります。
東北・ふくしまでも、この大きな変化は起こりました。
その変化が起きた時代を、埴輪や土器など、地中に眠っていたモノたちがご案内します。
さあ、5世紀へGo!
チラシはこちら
開催概要 |
期間 令和5年4月29日(土・祝)~7月2日(日)
会場 福島県立博物館 企画展示室
料金 一般・大学生 1,000円(20名以上の団体:800円)、高校生以下無料
休館日 毎週月曜日、6月27日(火)
開館時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)
主催 福島県立博物館
関連行事 |
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、予定が変更になる場合があります。予めご了承ください。
※当日体調に不安がある場合は参加をご遠慮ください。
古墳時代のヨロイを着てみよう | |
日時 | 5月5日(金・祝)10:30~15:30 |
会場 | 福島県立博物館 雪国ものづくり広場 なんだべや |
講師 | 平澤慎(当館学芸員) |
参加費 | 無料 |
内容 |
こどもの日記念!ヨロイを着て、これであなたも古代人 |
記念講演会「埴輪からわかる東北の5世紀」 | |
日時 | 5月14日(日)13:30~15:00 |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
講師 | 藤澤敦さん(東北大学総合学術博物館教授) |
申込 | 不要 |
定員 | 200名(先着) |
参加費 | 無料 |
内容 |
個性豊かな東北の埴輪たちですが、その特徴を細かく見ていくと東北以外の地域でつくられた埴輪たちの影響を受けて作られたことがわかります。この講演会では、埴輪から明らかになる5世紀の東北地方の人たちの交流や社会を読み解いていきます。 |
まじないの道具 石製模造品をつくろう | |
日時 | 6月3日(土)13:30~15:00 |
会場 | 福島県立博物館 実習室 |
講師 | 平澤慎(当館学芸員) |
申込 | 要申込 ※開催日の1ヶ月前から申込を受付ます。お電話か当館受付カウンターでお申込ください。 |
定員 | 20名 |
参加費 | 200円 |
内容 | 5世紀の人々が作ったまじないの道具「石製模造品」をつくろう! |
展示解説会 | |
日時 | 4月29日(土・祝)、5月13日(土)、5月20日(土)、6月18日(日)、7月2日(日) 各13:30~14:30 |
会場 | 福島県立博物館 企画展示室 |
講師 | 平澤慎(当館学芸員) |
申込 | 不要 |
参加費 | 企画展観覧料 |
内容 | 見どころについて、担当学芸員がお伝えします! |