画像
①佐竹永海・遠藤香村・蒲生羅漢「松竹梅図」(当館蔵・大宅宗吉氏寄贈)
②加藤遠澤「鍾馗図」(当館蔵・寄贈)
③雪村「竹に鳩図」(当館蔵)
④坂内青嵐「花見遊楽図」(当館蔵・寄贈)
⑤寺田澤元「寿老人図」(当館蔵・矢部不二雄氏寄贈)
戦国時代に会津も拠点として活動した画僧・雪村。
狩野探幽に学んだ会津藩お抱え絵師・加藤遠澤とその系譜の絵師たち。
幕末に活躍した谷文晁門下の佐竹永海、遠藤香村。
江戸から明治へ、戊辰戦争を生き延びた浦上秋琴、野出蕉雨。
大正時代のアーティスト・イン・レジデンス、
喜多方美術倶楽部に招かれた小川芋銭、森田恒友、石井柏亭。
会津に生まれ会津を描いた坂内青嵐、湯田玉水、岩浅松石。
福島県立博物館がこれまで進めてきた会津ゆかりの絵画の
調査研究、開催してきた展覧会による成果を総合し、
当館に寄贈・寄託いただいた資料を中心に
会津地方の近世・近代絵画を一堂にご覧いただきます。
※展覧会リーフレットは こちら(PDF形式で開きます)
※出品リストは こちら(PDF形式で開きます)
開催概要 |
期間 令和3年4月24日(土)~6月27日(日)
※会期中展示替えを行います(前期:4/24-5/16、中期:5/18-6/6、後期:6/8-6/27)
会場 福島県立博物館 企画展示室
料金 一般・大学生 800円(20名以上の団体:640円)、高校生以下無料
休館日 毎週月曜日(5月3日は開館)、5月6日(木)
開館時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)
主催 福島県立博物館
三の丸からプロジェクト 若松城下まちなか連携事業 |
若松城下であじわう会津の絵画・まちかたの暮らし
詳しくは こちら
関連行事 |
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、予定が変更になる場合があります。予めご了承ください。
※ご参加の際はマスクの着用にご協力ください。当日体調に不安がある場合は参加をご遠慮ください。
学芸員のお気に入り特選解説会 | |
日時 | 5月1日(土)13:30~14:00 |
会場 | 福島県立博物館 企画展示室 |
講師 | 川延安直(当館副館長) |
申込 | 要申込 ※4月1日(木)より申込受付開始 |
定員 | 10名 |
参加費 | 要企画展チケットもしくは年間パスポート |
備考 | 当館受付カウンターまたは電話(0242-28-6000)でお申し込みください。 定員になり次第受付を終了します。 |
学芸員のおススメ特選解説会 | |
日時 | 5月29日(土)13:30~14:00 |
会場 | 福島県立博物館 企画展示室 |
講師 | 小林めぐみ(当館学芸員) |
申込 | 要申込 ※4月29日(木)より申込受付開始 |
定員 | 10名 |
参加費 | 要企画展チケットもしくは年間パスポート |
備考 | 当館受付カウンターまたは電話(0242-28-6000)でお申し込みください。 定員になり次第受付を終了します。 |
学芸員のこだわり特選解説会 | |
日時 | 6月12日(土)13:30~14:00 |
会場 | 福島県立博物館 企画展示室 |
講師 | 川延安直(当館副館長) |
申込 | 要申込 ※5月12日(水)より申込受付開始 |
定員 | 10名 |
参加費 | 要企画展チケットもしくは年間パスポート |
備考 | 当館受付カウンターまたは電話(0242-28-6000)でお申し込みください。 定員になり次第受付を終了します。 |
「会津の絵画」展 よもやま話 | |
日時 | 5月1日(土)14:10~15:00 |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
講師 | 川延安直(当館副館長) |
申込 | 不要 |
定員 | 100名(先着順) |
参加費 | 無料 |
備考 |
「会津の絵画」展 つもる話 | |
日時 | 5月29日(土)14:10~15:00 |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
講師 | 小林めぐみ(当館学芸員) |
申込 | 不要 |
定員 | 100名(先着順) |
参加費 | 無料 |
備考 |
「会津の絵画」展 こぼれ話 | |
日時 | 6月12日(土)14:10~15:00 |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
講師 | 川延安直(当館副館長) |
申込 | 不要 |
定員 | 100名(先着順) |
参加費 | 無料 |
備考 |
美術講座 美術放談1「美術を社会に~喜多方美術倶楽部」 | |
日時 | 5月28日(金)13:30~15:00 |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
講師 | 川延安直(当館副館長)・小林めぐみ(当館学芸員) |
申込 | 不要 |
定員 | 100名(先着順) |
参加費 | 無料 |
備考 |