慧日寺の宝物


磐梯町にある慧日寺は、平安時代初期、奈良の都から来た僧・徳一によって開かれたとされます。徳一は空海から「菩薩」と仰がれ、また、最澄と論争したことで知られる高僧です。早くから都による東北経営の拠点であった会津で仏教の教えを広め、僧を育成するために徳一は会津にやって来たのだと思われます。

慧日寺に伝わる寺宝に、中世の慧日寺の姿を伝える「慧日寺絵図」があります。多数の堂宇が描きこまれ、平安時代から中世にかけて、多くの寺領と壮大な伽藍を有する寺院に発展したことがわかります。

その後、天正17年(1589)の伊達政宗の兵火や、度重なる火災によって次第に往時の姿は失われていきました。現在は慧日寺跡が史跡として整備され、金堂が復元されています。

開催概要

期 間  2023年7月22日(土)~2023年9月24日(日)

会 場  総合展示室 古代

主 催  福島県立博物館

料 金  常設展料金でご覧になれます。

     大人・大学生280円(220円)  ※( )内は20名以上の団体

     高校生・小中学生 無料

     ※8月21日(月)「県民の日」および9月18日(月・祝)「敬老の日」は、常設展観覧料が無料です。

 

 ▲このページの上部へ戻る▲